長島忠美復興副大臣講演会
2016年4月30日(土曜)は、午後1時半より、高知市クラウンパレス新阪急高知にて復興副大臣である長島忠美氏の講演会があります。表題は「来るべき大震災に備えるための家族の絆づくりと心構え」です。主催は土佐経済同友会。
第2部では高知県知事と同友会代表幹事の吉澤文治郎氏を含めたパネル・ディスカッションも予定されています。
良い企画であると思います。長島忠美さんは2004年の中越地震の時の山古志村村長。地域コミュニティや人々の絆を大事にし、全村避難をされ、そして見事に復興されました。避難所生活でも応急仮設住宅でも集落単位や地域コミュニティ単位での移動を重要視されました。良く行政にありがちな「抽選による」地域コミュニティ壊しを一切されなかったリーダーでした。
当時旧山古志村を訪問際れた西田政雄さんのレポートです。
http://www.nc-21.co.jp/doko…/whatnew1/nishida/yamakoshi.html
2016年3月11日には、宮城県名取市での5年目の追悼式典に参加され、ご自身の言葉で追悼のスピーチをされていました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/…/…/03/post-31a0.html
間違いなく来るであろう南海トラフ巨大地震。多数の高知県民は長島忠美氏の講演を傾聴すべきであると思います。(2004年当時の中越地震後の山古志村の写真は西田政雄さんから借用しました。
チラシは土佐経済同友会の横山敬さんにいただきました。町内で回覧しています。
« 四国ブロック大会での記念写真 | トップページ | 二葉町町内会の大懇親会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
コメント