最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 若松町・愛のふるさと農園 | トップページ | 保険会社も高いリスクを見通しています。 »

2016年4月26日 (火)

世界企業でも熊本地震では操業停止に

 やはりBCP(事業再構築計画)を策定しているはずの世界企業であるトヨタやホンダやソニーも熊本地震は「想定外」の事態であったようですね。
Toyotazisintaisaku_new_r

 先日ある企業防災の担当者の方にお会いしました。こんな話を聞きました。

「熊本地震の前に首都圏で企業防災の研修会がありました。出席していたのは関東、東北、中部、関西、中四国の企業担当者。そういえば九州の企業の人達はいませんでしたね。とのこと。

「九州は地震なんか想定していないと思いますよ。20年前から九州には自動車関連やIT関連の企業が製造ラインをこしらえていますが、危機管理意識は薄かったと思います。世界のトヨタも操業停止せざるをえないでしょう。」とのことですね。

 「地震白紙地域」であった九州が、4月14日に発生した地震が未だに収まりません。行政や市民だけではなく、世界企業ですら「想定外」の事態であるようです。

 そうなると川内原子力発電所が何故「安全だ」と政府は言い切れるのか?全く疑問ですね。この事態に更に原発災害が起きれば日本国は滅亡します。
Fukusimagenoatuhigai


 福島第1原子力発電所は関係者の懸命な努力にもかかわらず、未だに危険性を除去できていません。

« 若松町・愛のふるさと農園 | トップページ | 保険会社も高いリスクを見通しています。 »

南海地震情報」カテゴリの記事

BCP(事業再構築計画)推進」カテゴリの記事

2016年熊本地震」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界企業でも熊本地震では操業停止に:

« 若松町・愛のふるさと農園 | トップページ | 保険会社も高いリスクを見通しています。 »