技研製作所へ行きました。
2016年3月1日は、青年会議所時代の先輩(スポンサー[紹介者)であり、業界組合の理事長の角裕和さんの取次で、高知市布師田にある技研製作所へ横田政道さんと大崎修二さんと一緒に行きました。
https://www.giken.com/ja/(技研製作所HP)
目的は、「高知市下知地域の低地で海に近いため、南海地震が起きれば必ず水没しますので、浮体式の人工地盤などをこしらえていただけませんか。」という意志を伝えるためでした。
代表取締役社長の北村精男社長が、面談していただきました。当初30分ぐらいの予定かなと思いきや、「時間は大丈夫?」と言われ、開発されたインプラント・工法の説明や会社の理念、建設・土木工事に対する考え方などを丁寧に説明いただきました。なんと3時間近くいました。
https://www.giken.com/ja/implant/method/(インプラント工法)
「今までの堤防は、砂の上に盛り土をして、表面をコンクリート打ちをしているだけ。津波がくれば一貫の終わり。うちのインプラント工法は、地球と握手しているので、津波などに堪えられるんですよ。」
「従来の土木工事は永久構造物として建設するから、環境が破壊されます。インプラント工法は、役目の終わった堤防などは、撤去し、別の場所で活用する。われわれは工法革命と称しています。」
「河川の護岸工事でも、最初から工場でPCの箱をこしらえておきます。それをインプラント工法で、地球と握手させます。1日で30M施工できます。10日で300M。それも3人役でできます。」
説明は北村社長自らがしていただきました。開発にかける想いや、苦労話も聞かせていただきました。そして工場施設の見学も一緒に行きました。
津波実験装置もありました。
https://www.giken.com/ja/videos/tsunami_simulator/
工場の中で「インプラント・ポット」に興味をもちました。油圧で地中に押し込んだ柱に椅子とテーブルを設置しますと6~7人は津波・浸水から逃れることが出来ます。
オレンジ色のポリエチレンのタンクがありました。船底は船に似せてあるそうです。津波実験装置で試験をして開発されました
北村社長の説明を聞いていまして、開発され実用化した技術もさることながら、理念も素晴らしいと思いました。
「建設のあるべき姿は、環境性、安全性、急速性、経済性、文化性がなければならない。」とのことでした。
「地元の住民の方たちが会社へ来られたのは初めてです。お話を聞いて大変良かったです。」と言われ一同恐縮していました。
噂には聞いてはいましたが、よくぞ高知の田舎に世界企業が誕生し、成長し続けていることは凄いことですね。今後も交流していくことを確認しました。刺激を受け、良い勉強になりました。
« ユニバーサルな社会について考え込みました。 | トップページ | 海から見るヤッシー・パーク津波避難タワー予定地 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
「耐震護岸工事」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
- 岡村眞先生・夜須での津波防災講演会(2022.04.05)
- 堤防では浸水は防げません。(2022.03.19)
- 水害対策に「水上都市」(2021.09.19)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「昭和校区地域内連係協議会準備研究会」カテゴリの記事
- 母ははりまや橋サロンへ行きました。(2019.07.09)
- 技研製作所へ行きました。(2016.03.04)
- 二葉町の危険な「魔の交差点」(2014.08.15)
- 映画じんじんの試写会に行きました(2014.07.16)
- 第2回下知連携協議会・準備会を開催しました。(2014.06.12)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 災害大国日本での原発立地は危険そのもの(2024.08.24)
- 災害報道と五輪報道の違和感(2024.07.28)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
「事前復興計画に策定作業」カテゴリの記事
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 高知市長選挙公開討論会の感想(2023.11.12)
- BCP策定講座(2023.10.20)
- 岡崎誠也氏の政策を点検しました。(2023.10.05)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
「昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
« ユニバーサルな社会について考え込みました。 | トップページ | 海から見るヤッシー・パーク津波避難タワー予定地 »
コメント