最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« いの西バイパスは快適でした | トップページ | 高知市議会を傍聴しました。 »

2016年3月16日 (水)

仙台空港へ着きました(その1)

  今日から2016年3月11日から13日まで、12日に仙台市で開催されました内閣府主催地区防災計画フォーラム」に参加していました。前日の3月11日は東日本大震災から5年目の慰霊の日でした。慰霊祭への参加、関係者との交流、地区防災計画フォーラムの様子や、街の様子などをレポートしていきます。

 2016年3月11日は、早朝に高知駅前を出発し、飛行機で大阪伊丹空港へ行き、経由して仙台空港へ向かいました。
Hikouki_r

 機内サービスのコップにも「3・11を忘れない」と表記してありました。
Hikoukicup_r

 仙台空港には、スケートの羽生選手の写真とメッセージも添えられていました。
Hanyuu1_r


Hanyu2_r


 ロータリークラブの支援メッセージもありました。津波の痕跡を示す写真や表示もありました。
Lotarikurabu_r


« いの西バイパスは快適でした | トップページ | 高知市議会を傍聴しました。 »

南海地震情報」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事

内閣府地区防災計画」カテゴリの記事

内閣府・地区防災計画フォーラムIN仙台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台空港へ着きました(その1):

« いの西バイパスは快適でした | トップページ | 高知市議会を傍聴しました。 »