最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 中小零企業は生きのびることがとも最も重要「 | トップページ | 仙台空港へ着きました(その1) »

2016年3月15日 (火)

いの西バイパスは快適でした

  長期間工事をしていた国道33号線のいの西バイパス。3月9日ごろに完成したらしい。いの町枝川から仁淀川を渡り、鎌田までが、「アッと」言う間に行けます。枝川付近の渋滞が緩和されます。

 それと盛り土した道路なので、浸水被害もなさそうです。災害時の支援道路としても活用できそうです。
Ino1_r


Ino2_r


Ino3_r


Ino4_r


Ino5_r


Ino6_r


Ino7_r


« 中小零企業は生きのびることがとも最も重要「 | トップページ | 仙台空港へ着きました(その1) »

ニュース」カテゴリの記事

南海地震関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いの西バイパスは快適でした:

« 中小零企業は生きのびることがとも最も重要「 | トップページ | 仙台空港へ着きました(その1) »