最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 内閣府・津波防災ひろめ隊ホームページ(その10) | トップページ | 運営委員会役員会がありました »

2016年3月28日 (月)

河北新報の取材力と当事者目線は凄い(その11)


 2016年3月11日から、3月13日まで、仙台市にいました。滞在中にコンビニで地元ブロック紙である河北新報を購入し読みました。そのうち3月12日と13日の朝刊は、東北各地の被災地の今を詳細に報道されています。11日に訪れた名取市閖上(ゆりあげ)の様子や、市役所前のキャンドルナイトの様子も報道されていました。
P1010326_r


P1010327_r


P1010328_r

 3月13日は、高知新聞社との共同企画「むすび塾」で、東北の被災体験者の皆様が、防災津波避難訓練を行った高知市潮江南地区の住民の皆様との意見交換の様子も詳細に記事になっています。高知新聞より大きな記事でした。
P1010335_r

 そのなかに高知市地域防災推進課主査の山中晶一さんと、主事の山本美咲さんのコメントも掲載されています。
_new_r

 フォーラムや東北大学などでいろんな資料をいただきましたが、この河北新報の震災関連記事が1番内容が充実していました。当事者目線を失っていない編集方針が素晴らしいと思いました。
P1010331_r


P1010334_r


P1010336_r


P1010337_r


« 内閣府・津波防災ひろめ隊ホームページ(その10) | トップページ | 運営委員会役員会がありました »

研修会・講習会」カテゴリの記事

自主防災会同士の交流」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

報道関係」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

内閣府地区防災計画」カテゴリの記事

津波避難訓練」カテゴリの記事

内閣府・地区防災計画フォーラムIN仙台」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河北新報の取材力と当事者目線は凄い(その11):

« 内閣府・津波防災ひろめ隊ホームページ(その10) | トップページ | 運営委員会役員会がありました »