内閣府・津波防災ひろめ隊ホームページ(その10)
内閣府の広報で、くまもんやふなっしーなどのご当地人気キャラを使用した「津波防災ひろめ隊」なるホームページがあります。
http://tsunamibousai.jp/project/
(内閣府・津波防災ひろめ隊プロジェクト)
「揺れたらただちに高い所へ素早く逃げる」という「習慣」を体に中に刷り込まないと実際に津波が来た場合に助かりません。
「高い所へ逃げること」
「家族とあらかじめ逃げる場所を決めること」
「自分の命は自分で守ること」を日頃から実践できるようにすることです。
防災の危機意識が高く、防災訓練へ参加されていた人たちは、ほとんど助かりました。訓練に無関心で参加しなかった人たちは、ほとんど助かりませんでした。歴然とした事実です。
また「津波避難雄ポーズ」というのもあるようです。地区防災計画フィーラムの休憩時間に内閣府の中丸さんがお披露目していただきました。
« 四国塗料組合が開催されました | トップページ | 河北新報の取材力と当事者目線は凄い(その11) »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
「内閣府地区防災計画」カテゴリの記事
- 海上都市構想には大賛成(2025.02.18)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 防災は「事前対策がすべて」です。(2024.07.13)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
「内閣府・地区防災計画フォーラムIN仙台」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 隈研吾さんが溶け込んでいる梼原町(2020.10.30)
- 内閣府関係者との打ち合わせしました(2019.10.04)
- 役に立つ地区防災計画の作り方(2019.09.06)
- 閖上復興だより53号(2019.02.04)
コメント