内閣府2005年資料を検証します。
2005年(平成17年)に、内閣府が高知市下知地区を調査していました。
表題は「第 4 回 津波避難ビル等に係るガイドライン検討会 モデルケースによる検証結果について 」とあります。
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h17/pdf/050323shiryou1.pdf
今はPDFでしかその当時のレポートは残っていません。
当時はいまだ二葉町自主防災会も結成されていませんでした。二葉町自主防災会が結成されたのは、2007年です。2005年当時から高知市下知地区は「津波避難困難地区」と言われているようでした。
« 高知市下知地区の自己紹介 | トップページ | 下知地区防災計画の報告 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭を青柳公園でしました。(2025.03.17)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
「内閣府地区防災計画」カテゴリの記事
- 海上都市構想には大賛成(2025.02.18)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 防災は「事前対策がすべて」です。(2024.07.13)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
「事前復興計画に策定作業」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 黒潮町の事前復興まちづくり計画について(2025.02.27)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
コメント