備えあれば憂いなしです。大げさな対策と笑わば笑え
今朝の8時半過ぎの事務所の温度は6・1度、湿度は35%です。屋外に出るとさすがに風が冷たい。
四国にも大寒波が来るとの情報があまりに多いので、昨日は車のガラスと屋外の水道管を養生しました。大げさだと笑われても構わない対応です。
実際四国島内の交通網は高速道路や穀倉なども積雪で閉鎖されている箇所が多く出ています。高知自動車道路や徳島自動車道路、松山自動車道路も通行止め規制が出ています。
http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/
今日の午後から明日朝まで寒波は四国へ停滞とのことです。今日は午前中は南宝永町の防災訓練の見学。午後からは高知市防災講演会。夕方はサーパス知寄町1自主防災会の避難訓練の見学と防災・防災の1日です。
« 消火器BOXを設置しました。 | トップページ | 第3回受援力向上セミナー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
コメント