最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 下知地区地区防災計画の今後の戦略 | トップページ | 情報統制国家では国民の命と財産は守れない »

2016年1月13日 (水)

二葉町町内会役員会・二葉町自主防災会役員会・防災リーダー会が開催されました。

Futabatyou1_r


Futabatyou2_r

 2016年1月12日に下知コミュ二ティ・センターにて、二葉町町内会役員会・二葉町自主防災会役員会・防災リーダー会が開催されました。町内会役員、防災会役員、防災会リーダーが22人出席しました。

 審議された議題は以下のとうりです。

議題について

1)昨年末に二葉町町内会・二葉町自主防災会が購入した「消火栓BOX」「消火器B OX」の設置場所についての協議。

2)消火栓設置訓練・消火訓練について。

3)昭和南海地震70年下知地域の一斉防災訓練(案)について

4)二葉町防災訓練について 

5)携帯トランシーバーの情報伝達訓練について

6)仁淀川町との交流事業について  田植え体験・昭和秋の感謝祭への参加

7)その他

報告事項

1)2015年度の仁淀川町との交流事業について(配付資料参考)
2)下知地域一斉防災訓練について(配付資料「広報下知減災」参考
3)下知地区防災計画(事前復興計画)について
4)その他
Futabatyou3_r


Futabatyou4_r


                           
 活発な議論が行われました。「消火栓BOX」「消火器B OX」の設置場所については無事に決定しました。また訓練につきましては、自主防災会と下知消防分団副団長の国見俊介さんとの間で協議することになりました。

 下知一斉訓練には異論はなく、実施することが合意されました。具体的な事業計画は自主防災会から提案することにします。

_r_6


Box_r


H17_img02


« 下知地区地区防災計画の今後の戦略 | トップページ | 情報統制国家では国民の命と財産は守れない »

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

南海地震関係」カテゴリの記事

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

二葉町内防火対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 下知地区地区防災計画の今後の戦略 | トップページ | 情報統制国家では国民の命と財産は守れない »