2015年地域減災活動の重大ニュースについて
2015年も本当にいろいろありました。地域減災活動においても多忙な1年でした。特に前半はヘビーでした。順不同で振り返ってみましょう。
1月は西田政雄さんのお誘いで、阪神大震災20年祈願祭に2人で夜行バスで、2008年から交流のある神戸市長田区鷹取東地区へ行きました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-ed22.html
1月17日の毎日新聞全国版に阪神大震災特集で、高知市下知地区と神戸市長田区鷹取と東地区との交流の様子が記事になりました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-3960.html
2月は突然「高知大学の岡村眞先生のご紹介で取材に行きます。」ということで、NHKスペシャルのスタッフと取材チームが現れ、面談や取材されました。岡村先生には「困ったときの西村さんということで」なんて言われました。なにが私にあるとは思えませんが、取材で5回ぐらいお付き合いしました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-26a2.html
また前年12月に高知市議会に「耐震貯水槽の有効活用について」ということで、2月に高知市水道局と懇談し、有益な意見交換会になりました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-af46.html
イタリアで地震防災を研究されている教授の方が高知大学の大槻先生と一緒に来られました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-c118.html
3月10日にNHKスペシャルの全国放送がありました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-a017.html
4月には高知大学の大槻准教授から、8月にJICAの留学生(お国へ帰れば防災官僚)の人達と下知との交流会の提案がありました。
5月30日には二葉町自主防災会有志で出掛け、仁淀川町長者のだんだんクラブの皆さん田植え体験のお世話になりました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-e0a6.html
また内閣府地区防災計画のエントリーを高知市を通じ、内閣府にしていました。地域防災推進課の山中晶一氏の尽力で、モデル事業区23カ所の1つに選定されました。
6月には正式に内閣府地区防災計画モデル事業区に高知市下知地区が選定されました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-e0a6.html
また6月20日から24日まで下知地区の住民を含む有志8人で「東北被災地交流ツアー」に行きました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-f0e7.html
7月には今治市防災士会連合会の50人が、下知コミュニティ・センターにて下知地区減災連絡会との交流事業・意見交換会が行われました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-799a.html
下知地域内連携協議会と高知市長との意見交換会の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-7719.html
8月22日
仁淀川町泉川地区と二葉町有志との交流会の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-dfa5.html
8月25日
高知大学の要請で、JICA留学生とのコミュニティ防災意見交換会の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/jica-a5db.html
9月になりますと内閣府地区防災計画の第1回ワークショップを開催しました。テーマは下知地区事前計画でした。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-41b9.html
9月24日
昭和小学校校区内津波避難ビル巡り
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-8397.html
10月11日
「避難行動と被災地での避難所運営の実際」
今野清喜石巻市湊東地区まちづくり協議会代表
下知コミュニティ・センター午後18時~
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-6b11.html
10月25日
五台山21・5次避難訓練の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/15-2037.html
11月3日
昭和秋の感謝祭 あそぼうさい・下知地域内連携協議会主催
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/5-4294.html
11月7日
第2回地区防災計画検討会・ワークショップ・事前復興計画
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-249e.html
11月28日
下知地区総合防災訓練・避難所運営訓練の実施
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-f429.html
12月
下知地区総合防災訓練・避難所運営訓練反省会
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-760f.html
昭和小防災訓練への参加と職員回への参加
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-3d02.html
第3回地区防災計画ワークショップ
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-fcc0.html
それから「蛍プロジェクト」と言う太陽光ソーラー街灯を取り付ける事業の取り次ぎをしました。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-4f3a.html
また防災部会の事業としては西田政雄さんの「受援力向上セミナー」も全4回で行っています。
個人的な出来事からいいますとそのなかでいろいろ重大なことや自爆がありました。
まず自宅・事務所が大変な雨漏りになり、大規模修繕工事をしました。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2015/index.html
うっかりのボヤ騒ぎも起こしました。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-3880.html
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-0770.html
また懇親会で寝込んでしまい、救急搬送されました。休日にハーバーで転倒し肋骨を骨折しました。
40年間無事故・無違反でした。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-ba6e.html
まだまだここへは公表できない出来事も公私ともにありました。あわただしくも2015年も今日でお終いですね。2016年もはりきって「事態打開」に活動することを宣言します。
« インスタント・トイレは良品ですね | トップページ | 2016年のスタートです。 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
- 黒潮町合同研修会の下見に行きました。(2024.10.24)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 総合防災訓練第2回意見交換会(2024.09.27)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 高知市総合防災訓練を少しだけ見学(2024.11.18)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 生活を再建することを考え続けたい(2024.11.23)
- 11月の二葉町不燃・資源仕分けステーション(2024.11.10)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 二葉町防災新聞11月号2(2024.11.15)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 広報下知減災の町内の配布(2024.10.25)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 総合防災訓練の屋外ポスターが完成(2024.10.07)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「高知市政」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 高知市総合防災訓練を少しだけ見学(2024.11.18)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 12年前の二葉町防災新聞(2024.11.24)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
「神戸市長田区鷹取東地区との交流」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 重厚な内容の広報下知減災(2022.02.20)
- 1・17高知市でのミニ慰霊祭を伝える新聞記事(2022.01.20)
- 阪神大震災27年目のミニ慰霊祭(2022.01.17)
「高知HOTARUプロジェクト」カテゴリの記事
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 高知ホタルプロジェクト再開なるか?(2023.10.21)
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 伝わらなければ、人は救えないのではないか(2019.08.21)
- 昭和小の蛍プロジェクトの灯り(2017.12.31)
「復旧・復興対策」カテゴリの記事
- 政治空白は許されない(2024.09.25)
- 明日は仁淀川町防災キャンプキャンプです(2024.08.30)
- 災害大国日本での原発立地は危険そのもの(2024.08.24)
- 作業用パソコンの臨終(2024.08.05)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 読売新聞・高知版の記事でのコメント(2024.10.04)
- 災害大国日本での原発立地は危険そのもの(2024.08.24)
- 災害報道と五輪報道の違和感(2024.07.28)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
「高知市地域コミュニティ推進課」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 二葉町町内会(楠瀬繁三会長)防虫(消毒)清掃活動(2024.07.12)
- 有害無益な国の指示権拡大(2024.06.04)
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
「高知大学との協働事業」カテゴリの記事
- 高知市防災対策部の管理職と実務担当者に面談しました。(2024.04.12)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 救命船は住民を救う(2019.11.24)
- 救命ボートは外付け階段下に(2019.06.16)
- 復興はコンパクトな街から(2018.03.16)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
- レベルが低すぎるリーダー選び(2024.08.25)
「今治市防災士会・連合防災部会との交流」カテゴリの記事
- 南国市の調整区域緩和策に注目(2023.09.26)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- わたしの地域防災活動などは、所詮は個別のローカルに特化しただけのことです。(2021.04.21)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
「内閣府地区防災計画」カテゴリの記事
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 防災は「事前対策がすべて」です。(2024.07.13)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 下知交番12月号(2024.12.04)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- ある兵庫県民の意見(2024.11.20)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
「五台山2次避難所構想」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災訓練・高知新聞記事(2021.11.10)
- 五台山を災害時支援拠点施設に(2021.06.18)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 一次避難・二次避難・三次避難・4次避難とは?事態は何も変わっていない。(2019.03.17)
- 五台山市民農園へ行きました。(2019.01.20)
「東北被災地交流ツアー」カテゴリの記事
- 閖上だより17号(2024.07.11)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 閖上だより2023年夏号(2023.07.03)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「JICA研修生の皆さんとの意見交換会」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 超高齢者の減災は健康維持から(2020.11.09)
- 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会(2020.07.31)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
- JICA研修生・下知での研修を見学(2019.02.02)
「昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 昭和小児童と津波避難ビル巡り(2024.11.17)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
「今野清喜さん講演会」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 町内会回覧板用「二葉町防災新聞」(2019.12.19)
- 地域間連携は「すぐやる」べき項目(2017.12.23)
- 地区防災計画フォーラム2016-IN仙台(その6)(2016.03.21)
- 広報下知減災 1月号が発刊されました(2016.01.23)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
「2015年昭和秋の感謝祭「」カテゴリの記事
- コロナ感染蔓延の重苦しさ(2021.09.13)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 被災ありきのまちづくり(2019.09.22)
- 2015年地域減災活動の重大ニュースについて(2015.12.31)
- だんだんくらぶつうしんが送られてきました(2015.11.11)
「受援力向上セミナー」カテゴリの記事
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 土佐経済同友会の防災委員会の皆様との意見交換会(2023.04.02)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
コメント