避難所運営訓練時の付与項目
2015年11月29日に下知地区減災連絡会は、下知コミュニティ・センターを収容避難所としてより実践的な避難所運営訓練を実施し、下知地区住民40人が参加しました。
訓練参加者を「リーダー・副リーダー」「総務班・情報班」保健衛生班」「医療福祉班」「食料物資班」にわけ、避難者各位が役割分担を担います。
訓練方式は「状況付与型実施訓練(ロールプレイング方式によるシナリオ非開示型実地訓練)です。
その時に高知市地域防災推進課の現地におられた職員と、安心センターの災害対策本部におられた職員から。多様な「状況付与」が行われました。市役所側は41項目「状況付与」を用意していたそうですが、実際に訓練できたのは32項目程度でした。
状況付与とロールプレイングの一覧表を坂本茂雄下知地区減災連絡会事務局長からいただきました。坂本さんは高知市側からいただいたそうです。見直しますとあらためて状況が切迫しているように感じますね。よく出来ています。
4つの班で構成される運営委員会の「「¥リーダー・副リーダー」は現場から離れ、冷静沈着に情勢を分析し、的確に指示を班にしなければならない立場です。同時に週収容者への適切な情報開示と、災害対策本部への避難所と地域の情報の正確な伝達と支援要請(まさに受援力)が問われました。
合格点とは言い難い回答状況でした。今後何回もこうした実践訓練はしないといけないと思いました。
« 長期浸水地域における防災対策 | トップページ | 地区防災計画検討会/準備会 »
「防災炊き出し訓練」カテゴリの記事
- 起震車体験しました。(2024.10.08)
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 公共の避難所の食料備蓄は1日分(2024.04.20)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- すずめ地域交流祭りに行きました。(2024.12.08)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
「防災備品の管理」カテゴリの記事
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 公共の避難所の食料備蓄は1日分(2024.04.20)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 二葉町防災新聞11月号2(2024.11.15)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「情報伝達訓練」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 相手の心をがっちり掴む堂々とした話し方講座(2024.04.27)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
コメント