消火栓BOXの整備をしていきます
このたび二葉町町内会は、二葉町自主防災会や下知消防分団の協力支援も得て、町内に消火栓BOXを整備して行くようになりました。’(写真は同じような消火栓BOXです)
二葉町自主防災会森宏会長の強い要望がありました。町内でこの4年間で2回も大きな火事がありました。自主防災会は主に南海地震対策をいろいろ実施してきましたが、身近な火災の危険性も看破出来ません。
当然消火栓BOXは使用方法については訓練をしないと、とっさにできるものではありません。下知消防分団の指導で、将来は二葉町自衛消防隊ができることを理想としています。
皆が助け合い年に1度は消火訓練をします。町内皆が助け合い、今まで町内会活動に参加していない住民も巻き込んで行きたいのです。」予算的には「一気」にはいきません。少しずつ購入して訓練を続け、ゆくゆくは、町内全部の班(16あります)に普及していければいいなと思います。
« 岩手県宮古市長講演会 | トップページ | 久しぶりの五台山散歩 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 情報伝達と伝承の難しさ(2021.01.24)
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
- 2021年の決意(2021.01.03)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 二葉町町内会資源・不燃物ステーション(2021.01.08)
- 2020年の重大なニュース(2020.12.31)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2020.12.15)
コメント