最近のトラックバック

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 津波ビルはまだまだ下知地域では足りません。 | トップページ | 夜須の津波避難タワー »

2015年12月26日 (土)

高知市役所は近隣市町村と一体何を協議しているのでしょうか?

_new_r_2


 私たちは海抜0メートルの島(東西南北を川に囲まれた低地)に住んでいます。

1)一体浸水地域から何日でドライエリアの避難所へ移動できるのか?

2)一体どこの避難所へ行くのか?

3)ドライエリアの避難所へは町内会単位で移動できるのか?

4)一体何日間で浸水が解消し、道路や水道・下水道はいつ復旧するのか?

5)応急仮設住宅もしくは、みなし仮設住宅へはいつ入居できるのか?

6)商業者の仮営業所や倉庫は高台地区に整備されるめどはあるのか?

7)大災害後のロードマップ(工程管理)はどうなっているのか?

 と常に高知市役所の防災部署に問い合わせをしておりますが、「一切明確な回答」はありません。事業再構築(BCP)などできるはずはありません。

 12月高知市議会にて、長尾議員の質問に防災部署が記事のように回答しました。ようやく近隣市町村と「協議に入った。」ということです。

 東日本大震災直後の6月から、二葉町は仁淀川町の役場や住民の皆様と交流をしてまいりました。常に市役所には私たちは「情報を提供」してきました。高知市役所からは「一切の情報が提供されていません。」

 二葉町と仁淀川町との交流

Ityou_new_r


_r_5_2


 地震が起きれば甚大な被害が起きる地域(下知地域)の住民には情報を提供しない。回答もなしで、いったい高知市役所は近隣市町村と「何を協議」しているんでしょうか?

« 津波ビルはまだまだ下知地域では足りません。 | トップページ | 夜須の津波避難タワー »

南海地震情報」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

津波避難施設について」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

復旧・復興対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知市役所は近隣市町村と一体何を協議しているのでしょうか?:

« 津波ビルはまだまだ下知地域では足りません。 | トップページ | 夜須の津波避難タワー »