だんだんくらぶつうしんが送られてきました
二葉町と交流をしている仁淀川町長者の住民まちおこしグループ「だんだんくらぶ(会長・西森勇幸さん)の活動風景を伝える「長者だんだんつうしん 11月号」が送られてきました。
仁淀川町役場地域おこし協力隊の小原紀子さんが取材し、編集し発行されたものです。
仁淀川町長者のだんだん倶楽部の皆様は、11月3日にちより街テラスで開催されました「昭和秋の感謝祭」(下知地域内連携協議会主催)に、参加していただきました。遠いところありがとうございました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/5-4294.html
« 南海地震対策はポスターには表示されていません | トップページ | 中味のある受援力向上セミナーでした »
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 12年前の二葉町防災新聞(2024.11.24)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
「2015年昭和秋の感謝祭「」カテゴリの記事
- コロナ感染蔓延の重苦しさ(2021.09.13)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 被災ありきのまちづくり(2019.09.22)
- 2015年地域減災活動の重大ニュースについて(2015.12.31)
- だんだんくらぶつうしんが送られてきました(2015.11.11)
コメント