最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 下知地域内連携協役員会が開催されました。 | トップページ | 若松町自主防災会・防災訓練 »

2015年9月13日 (日)

だんだんつうしん9月号をいただきました。

_r


2_r

 仁淀川町の地域おこし協力隊の小原紀子さんより、「長者だんだん通信9月号」をいただきました。活発な地域活動を展開されている長者地区のだんだんクラブ。今年は5月30日には、田植え体験で二葉町関係者は大変お世話になりました。
Taue16_r


Syugousyasinn

 七夕祭りの様子がレポートされています。田植え体験でも大変お世話になっただんだんクラブの中越義栄さんが特集されていました。

 記事の中に「宇宙メダカ」のことが書かれていました。2013年の7月4日に、二葉町が取り次ぎをして宇宙めだか保存会の前田正雄さんをご紹介し、長者小学校に贈呈したのが始まりでした。

 http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-03ae.html

Tokyouizirihon


Syazai_r


Img_r


 その後、今年の5月に「宇宙メダカ保存会全国大会」が高知市であり、そのおりにも宇宙メダカを保存会から長者地区の皆様が頂いたと聞いています。

 仁淀川町長者は「宇宙メダカと宇宙大豆の郷」として発展していくと確信しています。

« 下知地域内連携協役員会が開催されました。 | トップページ | 若松町自主防災会・防災訓練 »

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

報道関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だんだんつうしん9月号をいただきました。:

« 下知地域内連携協役員会が開催されました。 | トップページ | 若松町自主防災会・防災訓練 »