8月14日は二葉町資源・不燃物ステーションの日です。
8月13日からご近所の事業所もお休みになっています。うちの会社は関係ありませんので、普段どうり。最近ははうだって出来なかった片付けでもしますか。と思いきや8月14日はは蚊取り線香の不始末?からか事務所でボヤ騒ぎ。Pタイル7枚と段ボール、バランスボールとデジカメの充電器が被害を受けました。片付けに追われました。恥ずかしい。
片づけをしてから、お1人様ラジオ体操をしてから、二葉町の資源・不燃物ステーションへ行きました。そこそこ出すものはあるので、台車で運びました。荒木三芳副会長の指導の下当番の班長さんたちが、てきぱきと仕分けをしています。
荒木さんに聞きますと、来週の仁淀川町泉川地区との交流会はまだ参加者が少ないらしい。これから声掛けしませんといけないですね。
「高知方式」と言われている仕分けは、段ボールも2種類に分けられ、ビンは透明と青・黒と茶色に分別されるようになっています。
日が登ると暑い。
« 災害列島日本で原発の再稼働はNGでしょう | トップページ | わらこう夏祭りに参加しました »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 「黒潮町不屈の取り組み」の投稿に感謝(2025.02.01)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知交番だより2月号(2025.02.09)
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
「高知市政」カテゴリの記事
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
コメント