善意の灯りが高知市へも
高知【HOTARUプロジェクト】
浜田省吾さんが起点となるファンドによる東北震災支援。津波避難場所へのLEDソーラーライトの寄付。
JSファンデーションホームページ
http://www.js-foundation.com/index.html
ホームページのトップは名取市閖上(ゆりあげ)地区のランドマークである日和山に3基設置されていました。2012年に設置されたとホームページにありました。
2015年6月23日に現地を訪ね、閖上地区の皆様と交流をしました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/44-b965.html
高知市も地域有志の尽力で、(株)デューク様、(株)四国舞台テレビ照明様の寄付も合わせて、合計70基を津波避難ビルに寄付いただいた。
そして高知市地域防災推進課山中晶一さんや防災ガールズの皆さんの後9尽力で、ようやく「善意の灯」がともっています。
« 二葉町町内会3回目の町内消毒完了 | トップページ | 9日目のラジオ体操 »
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 高知は2議席・東京は30議席(2025.01.08)
- 徳島県総合防災訓練に行きました。(2024.11.09)
- 黒潮町の地区防災計画(2024.11.06)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞12月号(2024.12.14)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- すずめ地域交流祭りに行きました。(2024.12.08)
「太陽灯LED照明」カテゴリの記事
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
- 昭和小に太陽光発電・情報端末充電器が設置されます(2017.11.09)
- 香南市でも高知ホタルプロジェクト・設置予定(2016.09.12)
「高知HOTARUプロジェクト」カテゴリの記事
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 高知ホタルプロジェクト再開なるか?(2023.10.21)
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 伝わらなければ、人は救えないのではないか(2019.08.21)
- 昭和小の蛍プロジェクトの灯り(2017.12.31)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
「東北被災地交流ツアー」カテゴリの記事
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- 閖上だより17号(2024.07.11)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 閖上だより2023年夏号(2023.07.03)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
コメント