仁淀川町泉川地区との交流会
仁淀川町泉川地区との交流会のご案内
二葉町自主防災会会長 森宏
4年前より二葉町他高知市下知地域は、南海トラフ巨大地震が起きた場合に、自宅のある下知地域は大きな揺れと地盤沈下による長期浸水が予想され、地震後は居住できないので「疎開を前提とした交流事業」を仁淀川町各所で開催してきました。
仁淀川町田村地区、池川地区での防災交流会(2011年)、長者地区との相互訪問による交流会(田植への参加・昭和秋の感謝祭へのだんだん倶楽部のご参加・2012年以来)を実施してきました。今回は仁淀川町泉川地区との交流会を下記日程で実施いたします。今年2月に荒木副会長・西村情報班長が事前訪問しています。
疎開を前提とした交流ですが、下知災害時の空き家や集会施設の活用など事前に協議してきた地域です。また今回は特別な配慮で、泉川地域の奥にある日鉄鉱業鳥形山作業所の見学会もあります。通常は立ち入り見学出来ない場所なので、是非ご参加ください。
(日時)2015年8月22日(土曜日)
午前8時下知コミュニティ・センター集合・出発(時間厳守)
(日程)午前10時 仁淀川町泉川公民館到着。防災交流会実施。
昼食交流会。鳥形山採石所見学
午後6時頃下知コミュニティ・センター帰着予定
(参加費) 1000円(昼食代・お茶)大人・子供も料金は同じです。
(子供さんは)水着・帽子・タオル・歩きやすい靴・飲料水は持参
(定員) 23人。定員になり次第締め切ります。
申し込み 荒木副会長 088-883-5905(シンボル美容室)迄
« それぞれの企業のBCP | トップページ | 地域減災関係の行事は立て込んでいますが・・ »
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
コメント