最近のトラックバック

カテゴリー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 長者だんだんついしん 7月号 | トップページ | 減災活動先進地今治市防災士会に学ぶ(その2) »

2015年7月 3日 (金)

減災活動先進地今治市防災士会に学ぶ(その1)

 南海地震に備えについて

 基本中の基本をわかりやすくまとめていただいています。「大地震を乗り切る4つの基本」として、「1・家具の耐震補強」「2・速やかな避難。助け合い」「3・最低1週間分の備蓄」「4・災害時トイレの使用法について」です。

  家具の耐震補強は、家具の固定は、高知市下知地域では絶対にしておかないといけないことです。地震発生後地域では地盤が沈下する可能性があり、30分後に津波が襲来する恐れがあります。

 家具に挟まれたり、低層住宅からすばやく脱出できませんと、浸水が始まりますので、その時点で助かりません。

 またご近所同士顔見知りになり、声を掛け合って、近くの津波避難ビルや、津波一時避難(退避)場所へ駆け上がり、24時間は待機しましょう。

_new_r


2_r


« 長者だんだんついしん 7月号 | トップページ | 減災活動先進地今治市防災士会に学ぶ(その2) »

自主防災会同士の交流」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

災害時の医療支援のありかた」カテゴリの記事

今治市防災士会・連合防災部会との交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 減災活動先進地今治市防災士会に学ぶ(その1):

« 長者だんだんついしん 7月号 | トップページ | 減災活動先進地今治市防災士会に学ぶ(その2) »