台風11号高知を通過
大型台風11号は昨夜高知県室戸市付近へ上陸、その後北上し、香川県丸亀市付近を通過し、先ほど岡山県倉敷市付近へ再上陸したとのこと。
昨日午後から台風対策をして厳戒態勢で経過を見ていましたが、今回は何事もなく台風は過ぎ去りました。自宅も事務所も倉庫も特に被害はありません。ご近所の飲食店の看板が転倒しているぐらいでした。
赤ヘルを被り堀川を巡視。午前6時過ぎ大潮の満潮。そのせいか潮位が上がり、水面と岸辺が同じ程度の高さに。堀川水門も閉じられていました。
下知コミュニティ・センターへも行きました。宿泊待機の市職員2人に会いました。「昨夜は避難所は6人になっていました。午前5時過ぎに2人帰られ、現在は4人です。各種警報が解除になっていないので、このまま待機です。」とのこと。
施設も停電などにならずに一夜を過ごしたとの事です。何よりでした。避難者の方たちもお元気であるとの事です。何よりですね。
風は納まったようですね。雨はしつこく残るようです。台風一過と言う具合にはなりそうもありません。各種警報が解除になってから、活動を開始することにします。
« 赤ヘルでご近所見廻りに | トップページ | 避難所運営のありかたについて »
「台風対策」カテゴリの記事
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 台風7号は本州直撃コースに(2023.08.14)
- 台風7号・盆休みを直撃(2023.08.13)
- 気になるなでしこの試合と台風6号の進路(2023.08.04)
「台風情報」カテゴリの記事
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 台風7号は本州直撃コースに(2023.08.14)
- 台風7号・盆休みを直撃(2023.08.13)
- 気になるなでしこの試合と台風6号の進路(2023.08.04)
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「高知市政」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
コメント