最近のトラックバック

カテゴリー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« ラジオ体操4日目 | トップページ | 5日目のラジオ体操 »

2015年7月31日 (金)

低地の高知市街地どう守る?


P7290003_r_2

 以前高知におられたヨット仲間であった渡辺巌さんからいただきました。「25000分の1デジタル標高地形図」です。その地図を叔母の店(水谷龍文堂)でキャンパスに張り付けてもらいました。

 その1部私たちの住んでいる高知市下知地域は、写真の右側。海抜がすべて2M以下、ブルー色です。それを裏付けるように国道事務所が設置した「5M表示」が高いこと。見上げる高さです。
M_r

 宝永町も「5M表示」は髙い。3階建て以上に避難しないと浸水被害から逃げられません。
M_r_2

 国道33号線を西へ進み県庁・市役所前を超えますと5M表示がだんだんと低くなり、枡形付近では膝の高さになります。上町2丁目を過ぎますと地面の高さに、旭になりますと標高が上がるので、緑色になります。
 M_r_3

M_r_4


_r_2


M_r_5


 どう考えても高知市下知地域の市街地で「生きのびる」ことは難しい、出るのはため息ばかりです。

« ラジオ体操4日目 | トップページ | 5日目のラジオ体操 »

南海地震情報」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

NPO高知減災ネットワーク会議」カテゴリの記事

下知地域内連係協議会」カテゴリの記事

BCP(事業再構築計画)推進」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低地の高知市街地どう守る?:

« ラジオ体操4日目 | トップページ | 5日目のラジオ体操 »