最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 内閣府地区防災計画モデル地区になりました。 | トップページ | 市民目線での減災対策を考えました(第1弾) »

2015年6月17日 (水)

東北被災地意見交換ツアー最終日程

_new_r

 今回の東北被災地意見交換ツアーの最終日程が、団長の坂本茂雄さんより提示されました。3泊4日の日程にびっしりと意見交換の日程が盛り込まれています。

「震災から4年3か月。大変な想いで再建途上の被災者の代表の皆様にアポを取り、意見交換への出席を求めました。身内やご家族を亡くされている方々にお話しするのは忍びなく辛いものでした。」と坂本茂雄さん。
Isinomakimap_r

 岡田広行さんの著書「被災弱者」(岩波新書)の感想文です。
今回その著作に登場する5人と意見交換する予定です。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-e94c.html

 坂本茂雄さんによれば、岡田広行さんも現地で対応いただくようです。

 高知から東北は遠く、日数と費用で参加者は懸命な対応をしますが、「これっきり」で終わらず、東北の皆様の経験を聞きとり、地域に伝承し、今後の末永い交流になればいと思う次第です。
_new_r_2


« 内閣府地区防災計画モデル地区になりました。 | トップページ | 市民目線での減災対策を考えました(第1弾) »

復旧・復興対策」カテゴリの記事

東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北被災地意見交換ツアー最終日程:

« 内閣府地区防災計画モデル地区になりました。 | トップページ | 市民目線での減災対策を考えました(第1弾) »