タウンモビリティ・S・ふくねこへ行きました
2015年5月22日の午後2時過ぎからは、母(89歳)が、午後2時からはりまや橋商店街で活き活き100歳体操をしている間に、電車道を挟んだ対岸にある京町商店街のタウンモビリティ・センターふくねこへ行きました。
目的は金曜日は、お菓子屋さんが来られ焼き菓子などを販売するので買い出しに行きました。焼き菓子を買いました。
事務所には、笹岡和泉さんと、仙頭忍さんと前田梢さんがおられました。
4人でお喋りをしました。写真撮影もしました。オープン・ハートの宇賀恵子さんが来られたので、4人での写真も撮影いただきました。
先日は高知市長が来られていたそうです。今年は市長選挙もありますからね。知事も知事選挙もあるので、ご招待してみてください。
「常設のタウンモビリティ・センターが誕生したことは大きな前進です。留守番をやっていただいている忍さんや梢さん達に、日当が支払えるようにしたいですね。現状は家賃補助は行政がしていただいていますが、光熱費などはふくねこ負担ですから。」
「車椅子や乳母車などの貸し出しはまだまだですが、問い合わせはあります。また通りがかりの観光客の方なども寄っていただきます。関心は高まりつつありますね。」
市や県の事業委託などが出来ればいいなと思いました。ユニバーサルな観光案内所になれば良いと思います。市長や知事に直接要望を出したり、知り合いの市議や県議とも意見交換をされて、市議会や県議会へ請願していくことも今後は必要になると思いました。
また街中でのタウンモビリティ・センターも含んだ、商店街での防災訓練なども必要であると思いました。
« 災害対策に熱心でない政治指導者は引退せよ!! | トップページ | 南国市と香南市の津波避難タワーに想う事 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 意味不明な「法定」ビラ(2023.11.23)
- 高知市長選挙公開討論会の感想(2023.11.12)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「高知県議会」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
- 残念な高野光二郎さんの「自爆」(2023.06.24)
- 深刻なマンション建て替え問題(2023.06.13)
- 2023年高知県議会選挙(2023.04.13)
「高知市政」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
「高知市議会」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 高知市長選挙公開討論会の感想(2023.11.12)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.10.28)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 深刻なマンション建て替え問題(2023.06.13)
「高知県政」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- BCP策定講座(2023.10.20)
- 岡崎誠也氏の政策を点検しました。(2023.10.05)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
コメント