最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 2回目の五台山散策をしました。 | トップページ | 紫陽花の花が咲くと梅雨入りも近いです »

2015年5月18日 (月)

堀川の耐震護岸工事


Wteibou1_r


Wteibou2_r

 堀川岸壁の耐震護岸工事が、高知県土木事務所の管轄で現在若松町校区で行われています。工事もたけなわです。
Wteibou3_r


Wteibou4_r

 1・3メートル直径の鋼管を油圧ジャッキで地中25メートル程度埋め込み、その上にコンクリートで護岸工事をしています。高さは以前の高潮堤防と同じ高さです。津波はオーバーフローするでしょうが、引き波で堤防が壊れないようにするための耐震護岸工事です。
Wteibou6_r


« 2回目の五台山散策をしました。 | トップページ | 紫陽花の花が咲くと梅雨入りも近いです »

南海地震情報」カテゴリの記事

耐震護岸工事」カテゴリの記事

高知県土木部」カテゴリの記事

高知県政」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 堀川の耐震護岸工事:

« 2回目の五台山散策をしました。 | トップページ | 紫陽花の花が咲くと梅雨入りも近いです »