若松町工区の耐震護岸工事
今年は高知市若松町の高潮堤防を新たに耐震護岸として作り変える工事を高知県土木事務所は実施しています。。
昨年住民を対象とした説明会をしました。その説明では、直径が1.3M位の丸鋼管を25メートルぐらい地中に埋め込み、その上に堤防をコンクリートでこしらえます。
高さは従来の高潮堤防(40年前頃に建設)と同じ高さの5メートルですが、地中深く鋼管を埋め込み、その上に被さった形の護岸堤防なので、仮に津波が堤防を越え、また強い引き波が起きても堤防は倒壊しない(しない筈)との県側の説明でした。
土木技術のことは正直わかりませんが、現状の高潮堤防よりは、護岸としては強固になるとは思いますね。
« 東北被災地交流ツアーを実施します。 | トップページ | 仁淀川町長者での田植え体験をしました。 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「耐震護岸工事」カテゴリの記事
- 岡村眞先生・夜須での津波防災講演会(2022.04.05)
- 堤防では浸水は防げません。(2022.03.19)
- 水害対策に「水上都市」(2021.09.19)
- 坂本茂雄 県政かわら版 65号(2021.04.28)
- 流域治水での大雨洪水対策(2021.03.25)
「高知県土木部」カテゴリの記事
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
「高知県政」カテゴリの記事
- ざっとした県地産外商公社(2023.05.02)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
コメント