二葉町町内会の総会が開催されました
2015年度の高知市二葉町町内会の総会が、2015年4月21日に下知コミュニティ・センターにて開催されました。
事業報告や決算報告がされ、承認されました。また次年度事業計画と予算案も提案され承認されました。
二葉町自主防災会からは、提案をいくつかさせていただきました。
1)高知蛍プロジェクトの件。停電時でも明るい太陽光蓄電ソーラー街灯。町内の2か所に建てたい。窓口が地域コミュニティ推進課にも拡大したので、より設置の可能性が高まりました。総会で提案して承認されました。具体的な場所などは検討し、報告します。
2)消火ホースと収納BOXの件。近年二葉町では火事が多いので、設置の必要性がある。半額補助の制度があるので、活用しこちらも2か所程度設置したい。また設置の際には、下知消防分団に依頼し、訓練を行う必要性があります。こちらも承認されました。
3)今年の長者の田植えは5月30日(土曜日)。9時半に引地橋集合。10時から田植え体験です。参加者募集中です。
また国見俊介さん(下知地域内連携協議会会長)より「協議会への寄付をいくばくか町内会へお願いしたい。1口5000円程度」が提案され承認されました。
また高知新聞販売所で横浜へ転出される高見さんと、かわって販売店をされる二葉町へ転入される井上さんが挨拶されました。
« 岸田康彦さんは昭和南海地震の生き証人 | トップページ | 地域代表の高木妙さんの街頭演説 »
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知交番だより2月号(2025.02.09)
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭を青柳公園でしました。(2025.03.17)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 12年前の二葉町防災新聞(2024.11.24)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
「太陽灯LED照明」カテゴリの記事
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
- 昭和小に太陽光発電・情報端末充電器が設置されます(2017.11.09)
- 香南市でも高知ホタルプロジェクト・設置予定(2016.09.12)
コメント