最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 高木妙さんの事務所へ寄りました。 | トップページ | 高知市議選のマイク収めへ行きました。 »

2015年4月25日 (土)

タウンモビリティ・ステーション開所予定場所を見ました

 2015年4月24日は、午後から母(89歳)を連れて、はりまや橋商店街へ、買い物と活き活き100歳体操(介護予防体操)へ行きました。
Tm001_r

 母が体操をやっている間に、京町商店街に4月26日に開所すると言う「タウンモビリティ・ステーション ふくねこ」を見に行きました。はりまや橋商店街からは、電車通りの信号を渡ったすぐ近くにあります。
Tm1_r


Tm2_r


Tm3_r

 残念ながら開所の準備作業は終了していたようで、シャッターは閉まったままでした。どん内部の様子の1部や準備作業の様子の写真は、タウンモビリティ事業を高知市で中心的に行っている笹岡和泉さんのFBの投稿から借用させていただきました。
Tmsasaoka1


Tmsasaoka2

「商店街を安心して利用するために、車椅子の貸し出しや移動のサポートを行います」と看板にあります。

 ちょうど高知市議会議員選挙の投票日に開所されるようです。

そういえば昨年の5月16日(金曜)に、笹岡和泉さんに杉村さんが開発された「楽々カート」を借用し、母と一緒にはりまや橋商店街へ行きました。

 その時に改めて、笹岡さんに高木妙市議をご紹介し、「タウンモビリティ」に関して意見交換をしていただきました。その時の1枚です。
Sasaokatakagi1_r_2

 高木さんはタウンモビリティの先進地である福岡県久留米市へ視察されたりして市議会や市執行部へ働きかけをされていました。今回も市役所の支援があったと思います。

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/516-2215.html

 市議会が動いたので、1年で高知市市街地の商店街でタウンモビリティの拠点施設が出来たようですね。いいことです。

« 高木妙さんの事務所へ寄りました。 | トップページ | 高知市議選のマイク収めへ行きました。 »

高知市政」カテゴリの記事

高知市議会」カテゴリの記事

2015年統一地方選挙・県議・市議」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タウンモビリティ・ステーション開所予定場所を見ました:

« 高木妙さんの事務所へ寄りました。 | トップページ | 高知市議選のマイク収めへ行きました。 »