徒歩により下知地域の南北の道路を歩きました
弥右衛門公園 弓道場まで歩いて行きました。
3月1日(日曜)は生憎の雨。二葉町の自宅から徒歩で弥右衛門公園を目指しました。知寄町、宝永町、弥生町、南金田、北金田、杉井流,高埇と地域はあります。弥右衛門公園まで30分程度かかりました。
平地で河川より地盤が低い地域です。地震津波から逃げるこはとても困難な地域です。
知寄町です。高知プラザホテル1階に新真会三好道場本部が引っ越ししてこられるそうです。15日からだそうです。
弥生町江ノ口川周辺。河川の護岸より市街地は低地にあることがわかります。
弥右衛門公園。県立弓道場は整備されましたが、公園の整備はこれからです。後ろに見える薊野大橋が耐震性がありそうです。
« 平成27年度防災部会活動方針 | トップページ | 弥右衛門公園説明会を聴講しました。 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 高知県自主防災組織知事表彰 表彰式(2023.03.26)
- 災害前に災害ゴミ対策は必要(2023.03.18)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 山間部の巡回に行きました。(2023.03.30)
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 高知県自主防災組織知事表彰 表彰式(2023.03.26)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 紙芝居とアニメで伝える震災(2023.02.25)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.02.12)
- 第4回下知文化展(2023.01.30)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 動画でつなごうラジオ体操(2023.02.17)
- 第4回下知文化展(2023.01.30)
- 下知地区減災連絡会役員会(2022.09.04)
- 二葉町・若松町総合防災訓練意見交換会(2022.09.03)
- 中野勇人さん後援会だより(2022.02.22)
コメント