高知市津波浸水地区
高知市中心市街地を貫く国道33号線。枡形付近の国土交通省の道路表示鉄柱の看板にここから津波浸水想定区間」と表示されています。つまり国が公認した低地で地震が起きれば地盤が沈下し、津波の襲来で間違いなく水没する市街地です。
高知市災害対策部が配布している「高知市津波ハザードマップ」で着色されている地域(市街地)が該当します。間違いなく水没するので、この地域を車で走行する場合は、車を放棄し、近くの津波避難ビルや歩道橋などに駆け上がらないと溺死します。
この低地の市街地に13万人の市民が生活し、仕事をしています。避難や、疎開、生活再建。生活支援のロードマップは高知市災害対策部は全く提示していません。というか「しようとしていない」としか思えません。
私たちは行政に過剰にあてにせず、自分たちできることは提案し、実行して行きます。自分の命と生活は誰も守ってくれないからです。
低地の下知地域は69年前の「昭和21年12月21日」の昭和南海地震で地盤が沈下、液状化で土守堤防が崩壊し。海水が低地の市街地に流れ込み大きな被害がありました。
« 香南市・吉川地区の津波避難タワー | トップページ | 若松町での耐震護岸工事 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 山間部の巡回に行きました。(2023.03.30)
- 高知県自主防災組織知事表彰 表彰式(2023.03.26)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- 日韓経済連携が順調と言いますが…情けない(2023.05.17)
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 英国王室の多様性志向と苦悩(2023.05.11)
- 4・28沖縄デー(2023.04.29)
「高知市政」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 高木妙さんマイク納(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「防災啓発用」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 紙芝居とアニメで伝える震災(2023.02.25)
- 弥右衛門部会の防災訓練に参加しました。(2022.10.26)
- 防災紙芝居プロジェクトは断念しました。(2022.01.25)
- 二葉町総合防災訓練写真による報告書(2021.11.25)
「昭和南海地震」カテゴリの記事
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 広報下知減災30号(2023.03.09)
- ぐじゃぐじゃの徳島県知事選挙(2023.03.10)
- 紙芝居とアニメで伝える震災(2023.02.25)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
コメント