最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 高知市津波浸水地区 | トップページ | 地域防災マップは役立つ情報の満載を »

2015年2月25日 (水)

若松町での耐震護岸工事

_new_r


2_new_r

 高知県高知土木事務所が高知市堀川の若松町部分の耐震護岸工事が始まっています。工事説明書が近隣住民に配布されていました。

 今回の工区は若松町の5丁目と8丁目の県道に並行した岸壁です。陸側に鋼管抗を地中25メートルの非液状化層まで埋め込み護岸を平成する工法のようです。

 10月までの予定だそうです。堀川岸壁は青柳橋付近から堀川水門まであります。3年ぐらいで耐震護岸工事は完成するようです。
_r_3


_r_4


_r_5


_r_6

 堀川耐震護岸工事に対する県の説明

 http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-e993.html

 堀川耐震護岸工事の説明会です。

 http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-f063.html

 高さは現行の屏風のような高潮堤防と同じですが、液状化対策を行い、津波の引き波でも壊れない堤防であるとの事。堤防が壊れなければ、浸水解消の時期も早くはなりますね。

« 高知市津波浸水地区 | トップページ | 地域防災マップは役立つ情報の満載を »

南海地震情報」カテゴリの記事

耐震護岸工事」カテゴリの記事

高知県土木部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若松町での耐震護岸工事:

« 高知市津波浸水地区 | トップページ | 地域防災マップは役立つ情報の満載を »