高知市役所に「切り捨てられた」地域の防災情報
高知市役所の防災対策部の幹部職員は、「市民の安心・安全よりも」、高知市役所組織の「危機管理」を最優先する思考方式になっていることが改めてわかりました。市民不在の「防災行政」の一端です。
高知市下知地域の海抜0メートル地域にある二葉町や隣町の若松町の自主防災会が、懸命に地域内のビル所有者やマンション住民や不動産業者に働きかけ、協定を結んだ「津波一時避難(退避)場所)(市役所の表現では地区避難ビル)は、一切地図上から削除された小学校校区別の「防災マップ」として高知市内の全世帯に全戸配布されます。
地図の上の緑で表記された「津波避難ビル」だけの表記となります。
二葉町や若松町の高齢者の皆さんが、避難出来る筈のない距離に点在するだけのものであり、現実には地域では何の役に立ちません。恐らくこれは通過交通者の「ビジター用」の防災マップとなるでしょう。今回画像に上げた地図情報は詳細な地域情報であり、市役所作成の「防災マップ(?)」とは全く異なります。
市役所作成の「防災マップ」(?)は紙はデポ紙と言う水に濡れても破れない高価なもの。しかも全戸配布。多額の税金を使用して、結果的に地域の「限定情報」しか配布しない高知市役所防災対策部の姿勢はいかがなものかと思いますね。
要は「二葉町防災マップ」も、平成26年度に住民サイドで市役所職員と一緒に検討した「昭和校区津波避難計画書」で上がってきた貴重な地域情報を一切切り捨てた形での「市役所作成の防災マップ」になりました。
一体地域での「検討会」は意味があったのでしょうか?なんだか空しい。
« 下知減災連絡会と地域担当職員とのワークショップ | トップページ | 仁淀川町泉川地区との交流 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 意味不明な「法定」ビラ(2023.11.23)
- 高知市長選挙公開討論会の感想(2023.11.12)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 雨の中の葉町資源・不燃仕分けステーション(2023.11.11)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 高知ホタルプロジェクト再開なるか?(2023.10.21)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
「高知市政」カテゴリの記事
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 第3回意見交換会(2023.10.19)
- 岡村眞先生(高知大学名誉教授・理学博士)防災講演会(2023.10.12)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
コメント