震災20年に高知から駆けつける予定です
阪神大震災20周年にて、神戸市長田区の皆さまとの意見交換会へ、高知から夜行バスにて西田政雄さん(防災寺小屋主宰者)と一緒に行く予定です。出発は2015年1月16日23時頃です。
1月17日早朝長田区鷹取のポケットパークへ到着。炊き出し訓練などが行われているそうです。そこで鎮魂の式典が町内で行われるとか。午前9時か10時ごろに若松公会堂へ移動。意見交換会が行われる予定です。
長田区鷹取町内会の市民有志と、新潟中越地震で大きな被害を受けた旧山古志村(現在の長岡市)の元村長長島忠美氏(現衆議院議員)や、錦鯉生産者の田中さんたちや、東日本大震災で大きな被害を受けられた宮城県東松島市の人達もご参加されます。
派手な式典ではありませんが、長田区鷹取、新潟県旧山古志村、宮城県東松島市、高知市からの参加者でより実践的な意見交換会が行われると思います。
2008年より西田政雄さんの仲介で、二葉町自主防災会は、長田区鷹取町内会とは交流しています。
http://futaba-t.cocolog-nifty.com/blog/cat31916625/index.html(2008年)
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/2-4326.html(2013年)
« 第3回下知地域内連携協議会役員会 | トップページ | 「耐震性非常用貯水槽の有効利用に関する請願」に関する意見交換会 »
「神戸市長田区鷹取との交流」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 高知新聞夕刊に掲載されました。(2020.01.17)
- 阪神大震災25年目のミニ慰霊祭(2020.01.17)
- 1・17用のキャンドルの点検(2020.01.16)
- 読売新聞高知版に掲載されました(2017.01.18)
« 第3回下知地域内連携協議会役員会 | トップページ | 「耐震性非常用貯水槽の有効利用に関する請願」に関する意見交換会 »
コメント