最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 高知市下知地域の情報伝達手段として国際信号旗を採用します。 | トップページ | 坂本茂雄さんの「県政かわら版」 »

2014年12月18日 (木)

国際信号旗の一覧表


1000nenmaefutabacxhoi

(南海トラフ巨大地震が起きれば高知市市街地は水没します。)

 若松町自主防災会の横田政道さんが提唱している「国際信号旗による情報伝達」は、南海トラフ巨大地震で水没するであろう高知市下知地域では有力な方法であると思います。
Shimozissinsui1946
(昭和南海地震でも下知地域は水没しました。)


 小型トランシーバーやビルの屋上へのペイントなども当然情報伝達手段として活用は当然いたします。周囲が「海になれば」船舶関係者に救助を求めるのは当然です。

 案外下知地域の津波避難ビルすべてで掲揚することが出来れば、下知地域が1番先に救助隊が来る可能性が高まります。

 国際信号旗の意味を覚え、掲揚するようにしましょう。
1_new_r


2_r


3_r


4_r


5_r


6_r


« 高知市下知地域の情報伝達手段として国際信号旗を採用します。 | トップページ | 坂本茂雄さんの「県政かわら版」 »

情報班」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

情報伝達手段」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際信号旗の一覧表:

« 高知市下知地域の情報伝達手段として国際信号旗を採用します。 | トップページ | 坂本茂雄さんの「県政かわら版」 »