地区防災計画と受援力の講演会
「地区防災計画と受援力の講演会」というテーマで、2014年12月21日に下知コミュニティ・センターにて防災講習会が開催されました。講師は鍵屋一氏(法政大学大学院講師)でした。鍵谷氏はマンション自主防災会や種崎地区防災会、黒潮町などにも訪問され、講演をされておられるようです。
坂本茂雄下知減災連絡会事務局の挨拶の後、西村健一副会長から、「本日の若松町自主防災会の早朝避難訓練」や地域として高知市議会に請願した、青柳公園下の耐震貯水槽の有効活用」についての経過報告が行われました。
まず「地区防災計画」とは、「今年4月に政府の肝いりでつくられた。」防災計画の新しいしくみです。
従来の「上意下達式」の防災計画―地域防災計画に代わる、住民参加型の防災計画づくりが重要であることに国も気づきました。
日本は「地震列島」であり、規則的に列島各地は大地震に襲われてきた歴史があります。来るべき大地震に備え、「住宅耐震化計画にもとづくまちづくり」を実施することが大事である。
阪神大震災の場合は、家屋の瞬時の倒壊で即死する人が大半でした、個人の住宅を公費で耐震化すれば、大地震の甚大な被害を少ない費用負担で防げます。
最近アメリカ経済が好調なのは、かつてのコミュニティのある市民社会が緩やかに再構築されているからです。ソーシャル・キャピタルという意味は日本語では「ご近所力」であります。
ゆるやかなコミュニティ、隣近所のつながりの再生こそ、地区防災計画の要であり、ます。
「受援力」は大災害時に、地域として支援していただきたい項目をはっきりと支援者に伝え、いちはやく復興。復旧出来る力の事です。日頃から支援を引き出す力を蓄え、地区で検討することが、地区防災計画といえます。
自由度が高く、実効性が高い地区防災計画を住民が提案し、市区町村が認めたら公的な性格を持つことになります。今後の運営展開が重要であり、地区防災計画学会(宮崎益輝会長)も創設されています。
大変レベルの高い講演でした。住民自身が「受援力」(援助を受ける力)をつけ、「地区防災計画」をこしらえる気概で下知地域の防災・減災計画をこしらえるべきであると確信しました。
« 昭和南海地震から68年目 | トップページ | 高知市自主防災組織連絡協議会発足準備会に参加しました »
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 災害危険区域内の零細企業とBCP(2021.03.10)
- 2021年の二葉町自主防災会の活動事業の予定(2021.03.06)
- 少しの安全も確保できていない現実に失意(2021.03.05)
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
- 県庁の事前復興計画はお間違いだ!!(2021.04.03)
- 「高台移転」を急ぎたい(2021.03.23)
- 復興という名の災害(2021.03.21)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 音楽や演劇などの芸術は生活の必需品(2021.04.12)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 市民の自助努力は「明日への希望」があればこそ(2021.03.30)
- 流域治水での大雨洪水対策(2021.03.25)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- SOSカードが東京で「啓発」カードに活用(2021.04.10)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
「高知市政」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その2)(2021.04.08)
- おかしな高知県庁の姿勢(2021.03.02)
- 市民の自助努力は「明日への希望」があればこそ(2021.03.30)
- 下知地区減災連絡会WSの報告(詳細)(2021.03.20)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 下知コミュニュティ・センター役員会(2021.03.26)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 楽しかった弥右衛門公園での防災イベント(2020.11.27)
- 下知CC運営委員会役員会。新旧センター長歓送迎会(2020.08.15)
- 森宏さんのご逝去を悼む(その2)(2020.06.16)
コメント