最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 香南市夜須の避難場所・観音山 | トップページ | なぜ高知市は避難勧告を出さないのでしょうか? »

2014年10月13日 (月)

台風19号・避難所の下知コミュニティ・センターの様子

Sora7zi_r


Simoiticc1_r

四国・高知市は台風19号の強風域に。空模様は昨日と異なり雲が激しく流れている。午前に九州に上陸。午後には四国へ。夕方関西に来て明日は関東へ行くらしい。とにかく暴風雨の時は不用な外出はNGです。
 24度で湿度85%ですから、台風の影響。下知コミュニティ・センターへ7時に様子見に行きました。今日は休館日。職員もいません。張り紙がしてありました。今日は引きこもりの1日です。
 仕事も休業。母のディもお休みです。連絡がありました。
Simoticcharigami2_r

さきほど高知市に「避難準備情報」が発令・午前8時から市内各地に避難所が開設されるようです。近くの下知コミュニティ・センターにも開設されます。
 しかし市役所の立場も理解はできますが、「なお、避難所には、食事、毛布などの準備がありませんので、ご持参ください。」とあります。高齢者などの早期非難を呼びかけつつも、避難所には「何もない」「部屋だけ」という現実。課題は多い。
 センターの防災部長として(ボランティアにすぎまんが)様子を見に行きます。きちんと市職員が対応しているのか見に行きます。防災無線でも同じ内容を言っていました。

Eriam1_r


Eriameru2_r


Uketuke2_r

午前8時に下知コミュニティ・センターに避難所が開設され、近くに居住している市職員2名が待機し受け付けていました。8時半ごろに1名避難者(二葉町87歳女性)が来られました。3Aの部屋でTVで台風情報を見ています。
3akaiseru_r


Wasitu_r

 若松町空も1人女性の方が避難するようにするそうです。防災携帯無線を取りに自宅へ戻りました。またセンターへ行きます。
 避難準備情報では、「避難所を開設するだけ」のようです。避難勧告がでれば、防災倉庫の毛布などが使用できますが今は使用できないようです。
Fax_r


Robi_r

さきほど(午前10時に)高知県西部が暴風域に入りました。風が強くなりましたので、下知CCから自宅へ戻りました。もう傘はさせないほどの強風になっています。高知はこれから暴風雨になりますね。

 センターには2人避難しています。

_r


« 香南市夜須の避難場所・観音山 | トップページ | なぜ高知市は避難勧告を出さないのでしょうか? »

台風対策」カテゴリの記事

台風情報」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風19号・避難所の下知コミュニティ・センターの様子:

« 香南市夜須の避難場所・観音山 | トップページ | なぜ高知市は避難勧告を出さないのでしょうか? »