最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 坂本茂雄さんの事務所前にまたも車が突っ込みました | トップページ | 知り合いのご活躍は喜ばしいです。 »

2014年8月15日 (金)

二葉町の危険な「魔の交差点」

Saakmototizu1_r


Higasihoumenn_r

Sakamotogenbatizuato_r

 高知市二葉町4番地の2か所の交差点が危険です。青柳公園西角の交差点。坂本茂雄さんの事務所前。2014年8月13日に交差点で衝突した2台の車が事務所左側の花壇に衝突しました。

 坂本茂雄さんの事務所前にまたも車が突っ込みました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-7545.html

 2014年3月7日にも同じ交差点で衝突事故があり、坂本茂雄さんの事務所の西側の花壇を破壊していました。

 坂本事務所前の事故の検証(その2)

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-9c34.html#_ga=1.55595939.9658279.1360797269

 この交差点は幅の広い道路にセンターラインがありますが、「とまれ」の表示と標識があります。幅の狭い南北側の道路には短い距離に信号があります。狭い道路のほうが優先ですが、事故の多くは電車通り(国道32号線)と並行して走る道路は、西方面に56号線への「抜け道」になっているので、交通量は多い。
Higasihoumenkuruma_r_2

 周辺に昭和小学校があり児童の通学路になっている。南国スーパーもあるので周辺住民の生活道路でもあります。「抜け道」を徐行せずに突っ走るビジターの車による事故が多いのです。

 同様の事故は、この交差点から150メートル西側の交差点も同じ。ラーメン店角の交差点も事故多発地点。民家の塀に「とまれ」の表示やミラーも設置されています。
Kousatenn2_r


Kousaten1_r


Kousatenn3_r

 この二葉町の2つの交差点は「魔の交差点」と言えます。赤・黄色の点滅信号などの設置が必要です。県警の対応が注目です。

« 坂本茂雄さんの事務所前にまたも車が突っ込みました | トップページ | 知り合いのご活躍は喜ばしいです。 »

二葉町町内会」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

昭和校区地域内連係協議会準備研究会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二葉町の危険な「魔の交差点」:

« 坂本茂雄さんの事務所前にまたも車が突っ込みました | トップページ | 知り合いのご活躍は喜ばしいです。 »