最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 「南海トラフ巨大地震 歴史・科学・社会」を読んで | トップページ | 二葉町の危険な「魔の交差点」 »

2014年8月13日 (水)

坂本茂雄さんの事務所前にまたも車が突っ込みました

1度あることは2度あるものです

 下知減災連絡会の事務局長である坂本茂雄さん。またも事務所に車が突っ込みました。

 今日の午前中に高知市二葉町4-14にある青柳公園西の坂本茂雄さんの事務所東側の花壇に隣接する交差点で衝突した車2台が突っ込んできたそうです。
Sakamotogenbatizuato_r


Sgenbazikoato_r

 幸い車は東側の花壇の囲いのレンガ壁で防御。事務所におられた坂本茂雄さんはご無事でした。事故時点では知人との電話中で大きな音で驚かれたとか。
Sgenba1_r

 事務所東側から南国スーパー方面から来た乗用車と、電車道から南進しようとした乗用車が交差点で衝突。2台が坂本茂雄さんの事務所脇の花壇に激突したようです。
Higasihoumenkuruma_r

 現場は裏道ですが、電車通り(国道33号線)の1本南側に並行して走る道路。交差点に信号はありません。この道路は信号がないため、西にある国道56号線への抜け道になっていまして、交通量は意外に多い。
Saakmototizu1_r

 前回も2014年3月7日にも同じ交差点で同様の事故があり、その時は事務所に西側の花壇が破壊されました。建物の所有者が花壇を修理した後に、今回の交差点での衝突事故が発生しました。

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-9c34.html

(坂本事務所前の事故の検証(その2)

 坂本茂雄さんは「3月に続いて今年で2回目。現場の写真を持参し、今日高知県警を訪ね、善処策を早急にお願いしてきます。この現場付近は昭和小学校の通学路です。人の集まる南国スーパーにも近い。人の巻き込み事故も考えられますので、早急な改善策が必要です。」と言われていました。
Minamikarakita_r

(わたしの事務所から車で出かける時は、必ず通過する交差点。見通しが悪く緊張が強いられる場所であります。)

 私も車で出かけ時は、常に利用している道路です。10年ほど前にはわたしがこの交差点の北50メートルで電車道で前の道路で後ろから右折してきた車に追突されたことがあります。とにかく危険な箇所です。

 重大事故にならないうちにスムーズな改善が必要ですね。

« 「南海トラフ巨大地震 歴史・科学・社会」を読んで | トップページ | 二葉町の危険な「魔の交差点」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂本茂雄さんの事務所前にまたも車が突っ込みました:

« 「南海トラフ巨大地震 歴史・科学・社会」を読んで | トップページ | 二葉町の危険な「魔の交差点」 »