昭和校区(下知南地区)津波避難計画打ち合わせ
今日は、はりまや橋商店街にて、下知減災連絡会としては、坂本茂雄事務局長と西村健一副会長と高知市役所地域防災推進課の山中氏ほか下知地域担当職員3人と打ち合わせをしました。
昨年11月と今年2月の検討会のまとめを行いたいと言うことで、市役所側と協議し、第3回検討委員会を6月18日夕方に下知コミュニティ・センターで開催することになりました。
自然の高台も皆無であり、全域が海抜0メートル地帯で海に隣接する高知市下知地域。地震・津波に弱い地域です。ありきたりのまとめや報告書づくりではなく、より地域の声を活かしていただいた報告書になるように、住民側も市役所側も努力することを確認いたしました。
とにかく全域が低地(海抜0メートル)の下知での避難計画は一筋縄では行きません。
« 移転した高知シティFMで初収録 | トップページ | 郵便ポストに津波避難ビルの表示がありました。 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
- 県庁の事前復興計画はお間違いだ!!(2021.04.03)
- 「高台移転」を急ぎたい(2021.03.23)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- おかしな高知県庁の姿勢(2021.03.02)
- 市民の自助努力は「明日への希望」があればこそ(2021.03.30)
- 閖上だより04号(2021.03.24)
- 下知地区減災連絡会WSの報告(詳細)(2021.03.20)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 全国展開するSOSカード?!(2021.03.12)
- 2021年の二葉町自主防災会の活動事業の予定(2021.03.06)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2021.03.04)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 下知地区減災連絡会WSの報告(詳細)(2021.03.20)
- 全国展開するSOSカード?!(2021.03.12)
- 2021年の二葉町自主防災会の活動事業の予定(2021.03.06)
「下知地域内連係協議会」カテゴリの記事
- 下知コミュニュティ・センター役員会(2021.03.26)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 楽しかった弥右衛門公園での防災イベント(2020.11.27)
- 下知CC運営委員会役員会。新旧センター長歓送迎会(2020.08.15)
コメント