完成した津波避難タワー
« 焼け跡に見る事態の深刻さ | トップページ | 第3回地域連携協議会・準備研究会を9日に開催します。 »
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
« 焼け跡に見る事態の深刻さ | トップページ | 第3回地域連携協議会・準備研究会を9日に開催します。 »
« 焼け跡に見る事態の深刻さ | トップページ | 第3回地域連携協議会・準備研究会を9日に開催します。 »
立派なタワーが完成しましたね。
ところで、実際の避難訓練は行われたのでしょうか?
他の町の深夜における避難訓練の実施により、想定外の問題点が複数浮き彫りになってきたとNHKテレビで放送してました。
箱ものが完成したからと言って、安心するのはどうかと思いました。
投稿: 通りすがり | 2015年7月26日 (日) 11時33分