完成した津波避難タワー
« 焼け跡に見る事態の深刻さ | トップページ | 第3回地域連携協議会・準備研究会を9日に開催します。 »
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 発泡スチロールが浸水地区の住民を救う(2023.07.29)
« 焼け跡に見る事態の深刻さ | トップページ | 第3回地域連携協議会・準備研究会を9日に開催します。 »
« 焼け跡に見る事態の深刻さ | トップページ | 第3回地域連携協議会・準備研究会を9日に開催します。 »
立派なタワーが完成しましたね。
ところで、実際の避難訓練は行われたのでしょうか?
他の町の深夜における避難訓練の実施により、想定外の問題点が複数浮き彫りになってきたとNHKテレビで放送してました。
箱ものが完成したからと言って、安心するのはどうかと思いました。
投稿: 通りすがり | 2015年7月26日 (日) 11時33分