南国市の津波避難タワー
高知県南国市の津波避難タワー。どうやら完成したようです。高知空港近くの下島や久紀地域のようです。早くも田植えの準備をしている水田の隣に津波避難タワーは建設されています。空港近くですので、高い建物は建設することができません。高さの上限でしょう。
県の想定では、地震発生後津波は20分から30分後に到達、最大浸水深さは5メートルから10メートルと予測されています。
空港近くの県道春野ー赤岡線の両側に各集落に1つという具合に津波避難タワーが建設されているようです。この規模ですと2億円ぐらいの建設費用であるとか。南国市は14基建設中です。高知県下の沿岸部では110基の津波避難タワーが建設される予定です。
« 防災部会の事業計画案 | トップページ | 東日本大震災から3年目の2014年 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- 日韓経済連携が順調と言いますが…情けない(2023.05.17)
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 英国王室の多様性志向と苦悩(2023.05.11)
- 4・28沖縄デー(2023.04.29)
「高知県危機管理部」カテゴリの記事
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
- 高知県自主防災組織知事表彰 表彰式(2023.03.26)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
コメント