阪神大震災から19年目です
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災。もう19年が経過しました。
昨年は、長田区鷹取商店街振興会会長の石井弘利さんをお招きして、「長田復興から学ぶ!下知復興への備え」第2回防災部会講演会」を開催しました。震災後の復興やコミュニティの維持の大変さをお話しいただきました。
ボランティや自主防災会の重要性が言われ出したのも阪神大震災以降です。「防災士」と言う資格も言われ出しました。
1998年には長田区鷹取地域との交流会も実施しています。
http://futaba-t.cocolog-nifty.com/blog/cat31916625/index.html
« 下知地域で「地域内連係協議会」をこしらえましょう。 | トップページ | 地域内連係協議会・準備研究会の開催について »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 学識者は具体論を述べよ(2023.05.24)
- 日韓経済連携が順調と言いますが…情けない(2023.05.17)
- 情けない日本経済の低迷(2023.04.28)
- AIは人類の敵か味方か?(2023.04.20)
- 対話型AIは活用可能なのか?(2023.04.18)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
« 下知地域で「地域内連係協議会」をこしらえましょう。 | トップページ | 地域内連係協議会・準備研究会の開催について »
コメント