最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 防災部会と下知減災連絡会の合同会議が開催されました。 | トップページ | 鏡川の護岸工事と堀川 »

2013年10月20日 (日)

二葉町と若松町の対岸の中の島にある石油関連施設

二葉町と若松町に対して堀川の運河を挟んで対岸に中之島地区があります。堀川と鏡川と両方川に挟まれた細長い小さな半島のような地形です。

 この中之島の先端部に石油基地が今でもあります。石油タンク、ドラム缶、ローリー車、LPガスの充てん施設など。南海トラフ巨大地震対策はどうなっているのでしょうか?

 近隣住民として、対岸地区だけにとても気になります。
 先日ウォーキングしてますます不安になりました。

N1_r


N2_r


N3_r


N4_r


N5_r


N6_r


N7_r


« 防災部会と下知減災連絡会の合同会議が開催されました。 | トップページ | 鏡川の護岸工事と堀川 »

南海地震情報」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

耐震護岸工事」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

高知県政」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二葉町と若松町の対岸の中の島にある石油関連施設:

« 防災部会と下知減災連絡会の合同会議が開催されました。 | トップページ | 鏡川の護岸工事と堀川 »