9月1日は下知地域合同避難訓練
二葉町内の唯一の公共避難施設である下知コミュニティ・センター(旧下知図書館)で、、下知地区合同避難訓練が行われます。訓練は午前中と午後の部2回行われます。
(午前の部)10時から12時まで
下知コミュニティ・センターの外付け階段を利用した避難訓練です。屋上に集合。受付します。防災倉庫を見学します。防災資材の確認作業。AEDの使用訓練もします。
(午後の部)18時から20時まで
参加者各位非常食持参で、外付け階段で屋上へ集合。屋上部の災害時用LPガスユニットを使用して非常食の試食会もします。非常用発電機の点検と投光器の点灯訓練の実施。
下知コミュニティ・センターにどのような防災備品があるのか。どういう施設なのか、万が1の災害時のための是非ご参加ください。午前の部。午後の部どちらの参加でもかまいません。両方の参加もOKです。
« 8月の二葉町資源・不燃物ステーション風景 | トップページ | C・C防災部会と減災連絡会合同会が開催されました。 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「自主防災会の交流事業」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 高知ホタルプロジェクト再開なるか?(2023.10.21)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
« 8月の二葉町資源・不燃物ステーション風景 | トップページ | C・C防災部会と減災連絡会合同会が開催されました。 »
コメント