最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 宇宙大豆贈呈式に行きました | トップページ | 下知減災連絡会の総会がありました »

2013年7月 5日 (金)

長期浸水対策は国政の重要課題にはなってはいません。

Sanginnkouchikouhosya20137


 7月4日に参議院選挙が公示されました。仁淀川町長者小学校で「宇宙大豆・宇宙メダカ」の贈呈式に立ち会っている最中に選挙戦が始まったようですね。

 7月2日の高知青年会議所の公開討論会を傍聴しました。4人の候補とも高知市街地の「長期浸水対策」には、具体論がなく、県民として失意を感じました。

 高知県内では南海トラフ巨大地震による地盤沈下と津波による海水の侵入で、実に4000ヘクタールの農地や市街地が水没し、長期浸水状態になります。全国的に類のない被害状況が予測されています。

 国政に挑戦するのであれば、内閣府や国土交通省に正確に高知市の被害想定の深刻さ、「県都水没・壊滅」の恐れがあることを伝達しないと駄目でしょう。
Shomozizentaihyoukouizu1


« 宇宙大豆贈呈式に行きました | トップページ | 下知減災連絡会の総会がありました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長期浸水対策は国政の重要課題にはなってはいません。:

« 宇宙大豆贈呈式に行きました | トップページ | 下知減災連絡会の総会がありました »