二葉町町内会・大懇親会
昨日の大雨は朝から上がり上天気に。二葉町町内会の大懇親会が高知市の青柳公園で開催されました。
当初は東南角で段取りしましたが、西高東低の気圧はなり強風が吹き荒みます。
それで西南角の場所へ移動しました。こちらの場所でいつもはしていましたが、移動しました。
。
風こそ強かったですが、上天気でした。
昨年に引き続き、仁淀川町の皆様も産物販売に来てくれました。ユニークな製品があルので、ほとんど売り切れました。
二葉町には「芸達者」の方もおられます。
結構皆さんどんどん歌ったり、踊られたりしました。
昼間のお酒は効きますね。大酔いです.。
地域の「ユニバーサルな」つながりがなにより大事です。6月には仁淀川町への「疎開宿泊体験」を実施することにしました。
« 徳島は県と市町村が災害時支援相互協定を締結 | トップページ | 仁淀川町安居地域の宝来荘で「疎開体験宿泊」をします。 »
「自主防災会の交流事業」カテゴリの記事
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
- 声・広場に訓練総括文が掲載(2020.11.26)
- 二葉町減災まち歩き(2020.10.10)
- 7年ぶりの岡村眞先生・南海地震講演会(2020.10.07)
- 高知市長期浸水対策訓練(2020.09.15)
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2020.12.17)
- 今年初めての長者です。(2020.12.10)
- KIPの下知地区研修に1部関わりました。(2020.11.25)
- 読売新聞・四国版に防災訓練の記事が掲載(2020.11.21)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 二葉町町内会資源・不燃物ステーション(2021.01.08)
- 2020年の重大なニュース(2020.12.31)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2020.12.15)
« 徳島は県と市町村が災害時支援相互協定を締結 | トップページ | 仁淀川町安居地域の宝来荘で「疎開体験宿泊」をします。 »
コメント