二葉町内の水道管耐震化工事
高知市水道局による水道管の耐震化工事が、昨年末から二葉町内で行われています。施工業者によりますと、従来の塩ビパイプから鋳鉄管に取り替えています。より強い揺れなどにも耐えられると思います。」とのことです。
道路をカッターで切れ目を入れ、小型ユンボで掘削し、水道管を入れて埋め戻して、簡易舗装する。掘削し、水道管埋めて、埋め戻すには1工区20メートルで1日のようです。
大通り沿いには動脈の送水管の耐震化工事も同時に行われています。
水源地から道路埋設の水道管までは水道局の領分。そこから各家庭や集合住宅に水道管は引きこまれていますが、そこから先は各個人の領分です。家の水道管の耐震化も考えないといけないでしょう。
« 仁淀川町・宝来荘「疎開保険」にて検討会開催 | トップページ | 昭和防災プロジェクトをテレビ高知が取材に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
コメント