毎日新聞高知版にコメントが掲載されました
昨日は「市民とつくる防災フォーラム」へ参加していました。その最中に毎日新聞高知支局の記者の方からの電話がありました。今回の総選挙について防災・減災に取り組まれている住民の立場でのコメントを求められました。
「南海トラフ巨大地震への備えや減災対策に公共事業の必要性を言っておられた政党もありました。しかし具体論はなく、住民参加での対話のなかでの必要な施設でなければいけない。バラマキでは無意味です。」ということを二葉町自主防災会の立場で申し上げました。
12月17日の毎日新聞の高知版に掲載されていました。
« 第1回市民とつくる防災フォーラム | トップページ | 今後の下知地域の防災活動の予定 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
- 日米首脳会談を眺めてみて(2025.02.12)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 新聞業界の”怪人”のご逝去(2024.12.25)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
「報道関係」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭を青柳公園でしました。(2025.03.17)
- 象徴天皇制を守る議論(2025.03.15)
- [巨大地震シュミレーション 四国緊急対策室」について(2025.03.09)
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 高知は2議席・東京は30議席(2025.01.08)
コメント