最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 広報「下知減災」が発刊されました。 | トップページ | 水陸両方バスの開発が高知市住民を救います。 »

2012年10月11日 (木)

第9回(仮称)下知市民図書館運営組織設立準備会が開催されました。

Simozitosyokan1010_r


 来年4月に開館予定の新しい下知市民図書館。それを運営するための第9回下知図書館運営組織設立準備会が、高知市知寄町の下知消防分団会議室で開催されました。

 関係する住民団体の代表者20数名と高知市役所の関係部署の職員が集まっていました。

だいたい「集約」されてきました。新しく開館する図書館を含めた4階建ての施設は、「下知コミュニティセンター」となること。住民で構成される「運営委員会」は、現在30団体。

 運営委員会は、図書館部会、防災部会、地域活動部会と3つの部会で構成されること。運営委員会の役員は、会長1名と副会長3名であること。それに図書館、防災、地域の各部会長と漢字名の9人で役員会は構成されることが審議され決定しました。

 そして流れとしては、まず部会を行い部会長を選出後、会長。副会長の互選を行うことになりました。11月を開催をめどに運営委員会の設立総会を開催し、総会後には親睦会を開催することになりました。
Siryou17_r


« 広報「下知減災」が発刊されました。 | トップページ | 水陸両方バスの開発が高知市住民を救います。 »

下知図書館建て替え問題」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

コメント

 日々、地域の防災活動に取り組んでいただいてありがとうございます\(^o^)/                                                                                   下知市民図書館の外観がほぼできあがりましたね。防災拠点としても期待していますが、より良い施設になるよう微力ながら貢献したいと思っています(^^)v     

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 広報「下知減災」が発刊されました。 | トップページ | 水陸両方バスの開発が高知市住民を救います。 »