3回目の町内一斉消毒作業
今朝は朝から蒸し暑い。午前6時過ぎから今年3回目の二葉町町内会(西森俊一会長)の消毒作業が行われました。衛生部長である荒木副会長の指示の下、町内を6台の消毒機器に薬剤を入れて消毒を行います。
ただ消毒器の後をついて廻るのも芸がないので、チリ袋を持参し、ゴミ拾いをしました。結構路上のゴミはあるものですね。
仁淀川町長者地区の「だんだんクラブ」さんたちから、「長者・七夕まつり」の準備がてら、懇談会をしませんかとの
お誘いがありました。消毒作業と時間帯が重なっていました。
「長者・七夕祭り」は、8月12日から18日までやるそうなので、初日の12日に荒木副会長と西村情報班長の2人で様子を見に、行こうということになりました。
« 下知市民図書館運営組織設立準備会(8回目)の防災関連事項 | トップページ | 仁淀川町・長者「7夕祭り」へ行きました »
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知交番だより2月号(2025.02.09)
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
« 下知市民図書館運営組織設立準備会(8回目)の防災関連事項 | トップページ | 仁淀川町・長者「7夕祭り」へ行きました »
コメント